2009年には傷を治すのに、消毒薬を使わないということが驚きを呼ぶとともに話題になっていました。
- 傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 - 情報考学 Passion For The Future
- 『傷はぜったい消毒するな』 - 成毛眞ブログ
- 404 Blog Not Found:体育会系から理系へ - 書評 - 傷はぜったい消毒するな
たしかにできた傷を治すのに、今や整形外科でも消毒薬は使っていません。使っているのは生理食塩水、いわゆる食塩水です。大学病院なんかではいまだに消毒薬が使われてるみたい。だけど、傷は消毒しないというのはかなり広まっている話だと思います。
私もだいたいの傷は消毒せずに湿潤環境を保ちながら治療しています。
手術を始める前には消毒して、感染の予防に努めます。傷を治す場合とは話は別になります。
外科系の医師にとって手術に関連した感染というのは何が何でも避けたい合併症の一つだと思います。感染してしまうと、患者も苦しめるし、自分だって苦しくなる。なんとかして感染をなくしたいと常に考えています。
そして、多くの施設がこれまで、というか今も、術野の消毒にイソジンを使っています。茶色い液体です。
ところが今回見かけた論文には画期的な記載がありました。
これからは術野の消毒にイソジンではなく、クロルヘキシジンアルコールを使うべき、というものです。
この論文はクロルヘキシジンアルコールがイソジンに比べて術野の消毒に効果が高い、ということを示しています。The New England Journal of Medicineという権威ある医学雑誌に発表されています。
この結論は画期的でした。
論文では849人を対象にして、術後30日までの感染率をクロルヘキシジンアルコールとイソジンで比較しています。
クロルヘキシジン vs. イソジンの感染率の比較は
全体では、9.5% vs. 16.1%
表層の傷の場合、4.2% vs. 8.6%
深層の傷の場合、1% vs. 3%
さらに深い臓器が存在する場所では、4.4% vs. 4.5%
つまり、クロルヘキシジンとイソジンでは、感染予防にはクロルヘキシジンを使った方がいい(深い臓器が存在する場所以外だったら)ということです。
こんな明快な数字で語られるとは驚きでした。明日からの臨床ですぐに使える事実だと思います。
今までイソジンでべたべたに消毒しないと、どうしても十分な感染予防をした気になりませんでした。今回の論文を読んだ後でもその感覚は完全には抜けきれないのですが。。
習慣から抜け出すのは難しいものですが、こういう新しい知識は日々の臨床に反映させていかなければいけませんね。
傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 (光文社新書) (2009/06/17) 夏井睦 商品詳細を見る |
0 件のコメント:
コメントを投稿